旧NTTレゾナント株式会社のプレスリリース情報です。
2023年7月1日をもって株式会社NTTドコモとNTTレゾナント株式会社は合併しました。


gooリサーチ結果(No.14)

平成12年5月31日

(お知らせ)

株式会社エヌ・ティ・ティ エックス

株式会社三菱総合研究所

gooリサーチ結果(No.14)
「災害時のインターネット利用に関するアンケート」調査結果

 株式会社エヌ・ティ・ティ エックス(東京都千代田区大手町2-2-2、代表取締役社長 池田 茂)と株式会社三菱総合研究所(東京都千代田区大手町2-3-6、取締役社長 谷野 剛)は、2000年1月26日から2000年2月8日まで、2社が共同で運営するインターネット・アンケートサイト「gooリサーチ」の一般参加型調査として「災害時のインターネット利用に関するアンケート」を実施しました。回答者数は12,416名でした。
要旨
 本アンケートにおいては、平成11年9月30日に茨城県東海村で起こった核燃料施設の臨界事故(以下、臨界事故)やその他一般的な災害に関して質問を行った。
 回答者の性別は男性52,4%、女性47.6%で若干男性が多かった。年齢は、20歳代と30歳代が全回答者の約8割を占めた。回答者の職業は、「会社員(43.3%)」,「専業主婦(15.5%)」,「学生(15.4%)」の順で、これらの職業が全体の約4分の3であった。
●「テレビニュース(86.3%)」で臨界事故発生を知ったという回答が圧倒的に多かった一方で、「インターネット・ホームページ(4.5%)」が「ラジオ(3.5%)」及び「新聞(3.2%)」を上回った。臨界事故に関する詳しい情報を「インターネット・ホームページ」から取得したという回答は9.2%であり、「テレビニュース(47.9%)」,「テレビの報道番組(21.4%)」,「新聞(19.0%)」についだ。なお、主に情報を取得したホームページは「新聞(全国紙)(60.4%)」が最も多かった。
●臨界事故にともなう親族・知人の安否確認については、「電子メールを利用した(4.8%)」が「据置電話を使用した(6.6%)」の次に多く、「携帯電話・PHSを使用した(4.7%)」と同程度であった。
●一般の災害の際に最も望ましい情報伝達手段としては、従来から利用されてきた「広報車(9.3%)」や「防災行政無線(11.6%)」と同程度以上に「インターネット(ホームページ,電子メール)及びパソコン通信(12.1%)」の利用が望まれていることが分かった。