旧NTTレゾナント株式会社のプレスリリース情報です。
2023年7月1日をもって株式会社NTTドコモとNTTレゾナント株式会社は合併しました。


「goo」で完全自主制作アニメ「URDA」 公式ホームページ開設および全5話の配信を開始! ~たった一人で創った話題のアニメーション大作を順次配信!~

平成15年8月20日

報道発表資料

株式会社NTT-X

「goo」で完全自主制作アニメ「URDA」
公式ホームページ開設および全5話の配信を開始!
~たった一人で創った話題のアニメーション大作を順次配信!~

 インターネットポータルサイト『goo』(*1)を提供する株式会社NTT-X(*2、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中嶋 孝夫)は、本日より、ブランドおよびキャラクターライセンス事業を展開する株式会社イングラム(*3、以下イングラム、代表取締役社長:加藤 勉)の協力により、フル3D CGで話題の自主制作アニメ「URDA」全5話を無料配信します。

1. 「URDA」について

 「URDA」は、ロマのフ比嘉(ひが)がデジタル機器を駆使した制作方法で、監督、脚本、キャラクターデザイン、CGを一人で担当し、1年半もの歳月をかけて創りあげた約30分間の自主製作フル3Dアニメーションです。高い映像品質のみならず、大作映画に引けを取らない重厚な演出やテンポの良いスピード感とアクションが脚本の魅力をさらに盛り上げています。
 平成14年5月に第1話が、ロマのフ比嘉の個人ホームページで配信されて以後、ネット掲示板等でその評判が広まり、更には国境を越えイタリアでは現地語字幕版までが公開されるなど、まさにインターネット時代を象徴する作品です。また国内でも本年末にはDVDの販売が予定されています。
 NTT-Xでは、作品の高い品質と人気に対する評価にとどまらず、ブロードバンドの普及による自主制作映像作品発表の場としてのポータルサイトの可能性に着目し、本年8月1日からの公式ホームページ開設に加え、この度「URDA」全5話の配信を行うものです。
 なお、本配信にあたり、NTT-Xがオフィシャルページの製作・運用を行い、イングラムがその他DVD販売・グッズ製作等のライセンス事業を行います。
・URDA公式サイト「gooアニメ URDA特集」 http://anime.goo.ne.jp/special/urda/index.html
[ストーリー]
 舞台は、1943年の第二次世界大戦の欧州。ナチスドイツが遂行する謎の「URDA計画」を阻止するべく、連合軍の調査員エルナとジャネットは未来から来たという謎の少女と出会う。戦況を一変させる先進の技術を巡ってナチスドイツの将校グリムヒルトとエルナの壮絶な戦いが繰り広げられる。
[ロマのフ比嘉]
 昭和48年生まれ。大学卒業後、自主制作のCGアニメを対象とした国内最大規模のコンテストである「第9回DOGA CGアニメーションコンテスト」でグランプリを受賞、ゲーム会社勤務後にフリーとなる。平成13年、プレイステーション2ゲーム「GUNGRAVE」(レッド・エンタテインメント)のオープニングムービーの演出・絵コンテ・製作を担当。沖縄県出身。
[各話概要](各話5分程度)
・第1話:「Schickasal – 『運命』」(平成15年8月20日配信開始)
・第2話:「Vergangenheit – 『過去』」
・第3話:「Urda – 『ウルダ』」
・第4話:「Zukunft – 『未来』」
・第5話:「As Time Goes By – 『時の過ぎゆくまま』」
※第2話以降は概ね2週間ごとに順次配信します。
[視聴条件]
・配信帯域:1Mbps、300Kbps
・ソフトウェア:WindowsMediaPlayer6.4以上、もしくはRealPlayerG2以上

2. 今後の展開

 NTT-Xでは、自主制作作品含め、今後も優良な映像作品の配信を積極的に行っていきます。
以上
《本件に関する問合せ先》
NTT-X 広報室
E-mail:pr@nttx.co.jp
《 補足 》
(*1)【 goo 】http://www.goo.ne.jp/
 株式会社NTT-Xが運営する『goo』は、1か月あたり約2,000万人のユーザ※からのアクセスを有する、日本を代表するインターネットポータルサイトです。サービスの中核である「検索エンジン」ではWebページの検索サービスのみならず、辞書や地図、その他各種実用情報の多彩且つ膨大なデータベースの検索サービスを提供しています。その他、「コンテンツ」「パーソナルツール」「コミュニティ(約325万会員)」等の幅広いサービスを提供しています。また、それらサービスへのアクセス者数を背景として、国内屈指のネット調査サービス「gooリサーチ」等を、主に法人向けに提供しています。
※日本リサーチセンターのWWW視聴率調査レポート(JAR Report vol.53:調査期間 2003/1/27~2003/2/23)による視聴率52.6%(NAR:4週間に1度以上の訪問者の比率)をもとに,日本におけるパソコンでのインターネット利用ユーザを約3,800万人として算出
(*2)【 NTT-X 】http://www.nttx.co.jp/
 NTT再編に先立つ1999年4月、NTTのマルチメディア推進本部および研究所のスタッフ201名(平均年齢29.5歳)によってスタートした、NTTグループのインターネットサービス会社。国内ネット人口の半数以上が利用するナビゲーションサイト「goo」(www.goo.ne.jp)や、国内最大の本格的e-ラーニングサービス「E-cube」(e-cube.ne.jp)、日本のITカルチャを牽引するWebマガジン「HotWired JAPAN」 (www.hotwired.co.jp) 、国内でベスト10に入る売上高を誇るオンラインPCストア「NTT-X Store」(store.nttx.co.jp) など、数々のネットビジネスを“市場の先陣”としてみずから営みつつ、リーディングカンパニーとして培った技術・ノウハウ・経験をもとに、多くの企業・団体にITコンサルティングやソリューションサービスを提供しており、このユニークなビジネスモデルを「Media X(クロス) Solution」というフレーズで表現しています。
(*3)【 イングラム