「goo地域」における地図サービスのリニューアルについて ~地図画面サイズを大きく表示し、地域情報を地図上でより探しやすく~
平成19年10月16日 報道発表資料 NTTレゾナント株式会社 「goo地域」における地図サービスのリニューアルについて NTTレゾナント株式会社 (*1、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和才 博美)は、インターネットポータルサイト「goo」(*2) で提供中の地域情報コーナー「goo地域」において地図機能のリニューアルを本日実施し、β版サービスとして提供を開始します。
1.リニューアル後の概要
(1) 地域情報の地図上での検索機能強化 従来、ジャンル(業種)からお店・施設を探す場合、ひとつのジャンルの情報しか表示できませんでしたが、リニューアル後は最大3ジャンルの店舗・施設を地図上に同時表示可能になります。 また、「ジャンル・店名」と目的の場所を表す「住所、駅名、郵便番号」などのフリーワードを組み合わせて入力することができるようになり、お店や施設の情報がより探しやすくなります。 (2) ルートガイドの提供開始 (3) 地図を探す機能強化 (4) より使いやすいデザインに変更 2.今後の展開
今後、皆様のご意見やご感想を参考に機能の追加や強化を行い、より使いやすい地域情報サービスの提供に努めていきます。 以上 《 補足 》
(*1)【 NTTレゾナント 】http://www.nttr.co.jp/ NTTレゾナントは、平成16年4月1日、インターネットポータルサイト「goo」や、独自のEラーニングサービスを提供するNTT-Xと、ブロードバンドコンテンツ提供サービス「BROBA」や、映像会議サービス等のパッケージサービスを提供するNTT-BBの事業を統合し、営業を開始しました。 NTTグループのブロードバンド事業のアプリケーションサービスとして、国内最高レベルの検索機能を有する「goo」を、ブロードバンド時代をリードするポータルサイトとして強化・発展させるとともに、操作性に優れた高品質な双方向映像コミュニケーションサービスを先導的に開発・提供するなど、インターネットユーザの幅広いニーズに応える利便性の高いサービスを実現します (*2)【 goo 】http://www.goo.ne.jp/
NTTレゾナントが運営する「goo」は、1か月あたり約3,800万ブラウザ※からのアクセスを有する、日本を代表するインターネットポータルです。 サービスの中核である「検索サービス」ではWebページの検索サービスのみならず、辞書や地図、その他各種実用情報などの多彩且つ膨大なデータベースの検索サービスを提供しています。 また、併せて「コンテンツ」「パーソナル便利ツール」「コミュニティサービス(約 785万会員)」等の幅広いサービスも提供しています。 また、それらサービスへのアクセス者数を背景として、国内屈指のネット調査サービス「gooリサーチ」等を、主に法人向けに提供しています。 ※2007年6月の弊社ログシステムより、「goo」へのアクセスデータから、当該期間中にアクセスされたユニークブラウザ数をカウントし算出。
|