「goo ウェブ検索」結果画面に「ベリサインシール」を表示 ~マルウェアなど有害なソフトウェアに感染していない安全なサイトをひと目で認識~
平成23年1月13日 お知らせ 日本ベリサイン株式会社
NTTレゾナント株式会社
日本ベリサイン株式会社(*1 本社:東京都中央区、代表取締役社長:古市 克典、以下ベリサイン)と NTTレゾナント株式会社(*2 本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 孝夫、以下NTTレゾナント)は、本日よりNTTレゾナントが運営するインターネットポータルサイト「goo(*3)」のウェブ検索結果において、ベリサインが提供する「ベリサインシール」を表示することを発表します。これにより、ベリサインによってウェブサイト運営者の実在性が確認され、またマルウェアスキャンに合格したウェブサイトであることをユーザはひと目で認識できることになります。 「gooウェブ検索」結果画面上にベリサインシールが表示されているウェブサイトは、ガンブラーなどのマルウェア(悪意のあるソフトウェア)などに感染していない安全なサイトであることが、ユーザは一目で理解ができます。ベリサインとNTTレゾナントは、ウェブサイトの信頼性をユーザに目に見える形でわかりやすく表示することで、検索サービスの利便性の向上を図ります。 (※)「ベリサインシール」とは、ベリサインがウェブサイト運営者の実在性を確認し、かつマルウェアスキャンに合格したウェブサイトに表示されるものです。 1.背景 ベリサインは、1996年からインターネット上の通信を暗号化し、サイト運営者の実在性を認証するSSLサーバ証明書を提供してまいりましたが、2010年よりサイト運営者の実在性を認証し、マルウェアスキャンに合格したサイトに知名度の高いベリサインシールを貼り付けることができる「VeriSign Trust™ Seal」の販売を開始しました。ベリサインシールは消費者の74%に認知された知名度の高いシールです。 また、消費者の5人中4人は検索結果にベリサインシールが表示されているリンクを、ベリサインシールが表示されていないリンクよりクリックしたいと回答しています(*4)。なお、ベリサインシールとは、SSLサーバ証明書であるベリサインセキュアドシールと、2010年7月より提供を開始した、企業の実在性の確認とマルウェアスキャンなどの機能を備えた、VeriSign Trust™ Sealを合わせた総称です。 NTTレゾナントは、子ども向けポータルサイト「キッズgoo」においてアダルトフィルタリング機能や、有害情報をブロック可能なツールバー「安心gooスティック」などより安心してユーザがインターネットを利用できる環境を提供し続けてきました。この度、ベリサインとNTTレゾナントが連携し、検索結果画面にベリサインシールが表示されることで、ユーザにマルウェアといった有害なソフトウェアに感染していない、より安全なサイトであることを視覚的にも認識してもらうことが可能となります。 2.サービス概要 「gooウェブ検索(http://search.goo.ne.jp/)」でユーザが任意のキーワードで検索すると検索結果画面に表示されるサイトがベリサインシールを保有し、マルウェアスキャンに合格していた場合、検索結果部分にこのベリサインシールを表示します。 <「goo」検索結果画面イメージ> 3.今後について ベリサインとNTTレゾナントは、ユーザを有害情報から保護するための施策を引き続き実施していきます。 《 補足 》
Copyright © 2011 VeriSign Japan K.K. All rights reserved. 以上 【本件に関するお問合せ先】 NTTレゾナント株式会社 広報担当
|