「緑のgoo」を活用した調べ学習コンテスト「エコキッズ2011」の実施について ~全国の小学3年生から6年生を対象。環境などをテーマにした調べ学習の作品を募集~
2011年6月20日 お知らせ NTTレゾナント株式会社
「緑のgoo」を活用した調べ学習コンテスト 「エコキッズ2011」の実施について ~全国の小学3年生から6年生を対象。環境などをテーマにした調べ学習の作品を募集~ URL:http://green.goo.ne.jp/ecokids2011/ NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 孝夫)は、全国の小学生(3年生~6年生)を対象とし、「地球環境問題の現状を知り、独自の意見を持ってもらうこと」を目的に、全国小学生環境学習コンテスト「エコキッズ2011」を実施します。 (*1) 1.実施の目的 NTTレゾナント株式会社及び社団法人国土緑化推進機構、「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会は、小学生を対象に、環境問題の現状をより深く知り、独自の意見を持ってもらうことを目的に、本コンテストを実施します。コンテストへの参加を通じて、子どもたちの環境問題への意識を高めるとともに、インターネットなどを活用した調べ学習への取り組みを推進することも目的としています。 2.「エコキッズ2011」実施概要 募集対象者: 全国の小学生 3年生~6年生 募集内容: 「地球環境についての調べ学習レポート」 受け付け対象となる作品: 応募期間: 2011年8月1日(月)~2011年11月1日(火) 応募方法: 下記「エコキッズ2011事務局」までお送りください。 「エコキッズ2011事務局」 発表: エコキッズ2011ホームページ 「NTTレゾナントブース」設置のテレビモニターで授賞作品を映像で紹介 表彰: 最優秀賞は、エコプロダクツ展2011で表彰式を行い、表彰します。 3.賞と商品 個人賞: 学校・団体賞: 4.「エコキッズ2011」開催概要 主催: 緑のgoo(http://green.goo.ne.jp/) 共催: 社団法人 国土緑化推進機構 、キッズgoo(*2) 企画協力: 日本教育新聞社 (*2)平成13年7月に開設した「キッズgoo」は、「子ども向けウェブ検索サービス」と子どもの好奇心をくすぐる学習・エンタメ「コンテンツ」の提供により、国内有数の“小学生向け ポータルサイト”として好評を得ています。 閲覧内容の安全性に配慮し、安全と思われるページのみを表示する、独自のプログラミングによるフィルタリング機能を取り入れたウェブ検索サービスや、ウェ ブページに自動的にふりがな(ルビ)を振る機能など、子どもたちが利用するインターネットの玄関として安心・安全なサービスを提供しています。 5.その他 今回の応募作品を「環境学習」の参考作品として「緑のgoo」のサイト上に掲載していく予定です。なお「エコキッズ」は、本年が2回目の実施となり、昨年実施しました第1回では、合計1053点の応募がありました。 (前回応募作品イメージ) 以上 【本件に関するお問合せ先】
|