gooリサーチ結果 (No.203) 10代~50代のパソコンユーザを対象 WEBサイトや写真のプリントに関する調査結果発表 ~プライベートシーンでのスマートフォンによるペーパーレス化 普及率は低い傾向~
2011年9月27日 お知らせ NTTレゾナント株式会社
gooリサーチ結果 (No.203) NTTレゾナント(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 孝夫)が運営するインターネットアンケートサービス「gooリサーチ」(*1) は、昨年の秋以降、スマートフォンユーザが急速に増加していることを背景に、携帯端末別にWEBサイトの情報や携帯端末で撮影した写真をどのように管理しているか(※ビジネス利用除く)について、アンケートを実施しました。有効回答者数は1,010名でした。 <調査結果について> ■調査概要 ■総括 調査の結果、携帯電話ユーザ・スマートフォンユーザの印刷頻度や印刷対象ジャンルに有意な差はなく、ビジネス利用においてはスマートフォン普及によるペーパーレス化が謳われている一方で、プライベートシーンにおいて「スマートフォンを持つことによって、今まで紙に出していた情報をスマートフォンで持ち歩く/管理する」という傾向は見られませんでした。また、自宅で印刷することが多いサイト/内容については、携帯電話ユーザ・スマートフォンユーザどちらも「地図」が最も高く半数を超え、次いで「クーポン・割引券」、「レシピ」の順となりました。 WEBサイトを印刷する際に不満に感じることについては、「広告など不要な情報も印刷範囲に入ってしまう(57.5%)」が最も高く、次いで「紙のサイズと印刷したいページが合わない」、「印刷したい範囲のうち、一部しか印刷されていない」が続き、約8割の方が何らかの不満を抱いておりました。サイト運営者は、急増するスマートフォンユーザのための対応を進めるとともに、今後も継続して「印刷されることを想定した」サイト作りの必要性があると考えられます。 撮影した写真の保存管理方法については、「メモリーカードに保存」や「パソコン本体に保存」が主流であり、ストレージやコミュニティサイトなど「WEB上のサービス」の利用者は、スマートフォンユーザにおいても1割程度でした。また、携帯端末で撮影した写真の共有方法についても「メールに添付する」がスマートフォン・携帯電話ともに半数を超え最も多い結果となりました。 スマートフォンユーザは急増していますが、新規ユーザの中には、あくまでも携帯電話からの「機種変更」として、WEB上でのサービスやスマートフォンアプリをあまり使わず、今までと変わらない使い方をしている方が多くいるのではないかと、示唆されます。 ■調査結果データ ※以下をご参照下さい。
≪補足≫ (*1)【 gooリサーチ 】http://research.goo.ne.jp/ 以上
<本発表資料に関するお問合せ先>NTTレゾナント株式会社 広報担当 E-mail:pr@nttr.co.jp <gooリサーチに関するお問合せ先> NTTレゾナント株式会社 ビジネスプラットフォーム事業部 リサーチ部門
|