クラウド型検証サービス「Remote TestKit」OS設定画面の開放など新機能追加のお知らせ
お知らせ
2015年11月30日
NTTレゾナント株式会社
クラウド型検証サービス「Remote TestKit」
OS設定画面の開放など新機能追加のお知らせ
https://appkitbox.com/testkit
新機能概要について
・OS設定画面の開放(有償メニュー※)
詳しくは、下記よりお問い合わせください。
問い合わせ先:https://appkitbox.com/testkit/recommend-plan
・キャプチャ画像をドラック&ドロップで貼り付け可能
検証中の端末のキャプチャ画面をドラック&ドロップにて貼り付けが可能となりました。
「Remote TestKit」は開発者のみなさまだけでなく、お客様からのお問い合わせ窓口であるカスタマーサポートサービス担当者のみなさまにも便利にご利用いただける機能です。この機能により、例えばカスタマーサポートサービスの担当者と開発者の間で、端末状態のキャプチャ画像を使って正確に情報共有することで、迅速な対応へつなげることができます。
・テキストのドラック&ドロップで端末にテキスト入力が可能
以上
<参考>「Remote TestKit」について
「Remote TestKit」は、スマートフォンアプリやスマートフォン用Webサイトをクラウド上で検証することができる開発者支援サービスです。利用者は実機を購入する必要がなく、クラウド上で約350機種以上のスマートフォン・タブレット端末の動作検証をすることができます。また、複数の端末に自動でテストシナリオを実施する「自動テスト」機能など、開発者を支援するさまざまな機能があり、検証を担当する皆さまの負担を軽減いたします。