スマホアプリを活用し、社員・施設の被害状況把握と情報伝達を迅速化!災害対策マネージメントソリューションの提供を開始 ~京都中央信用金庫様にて導入決定~
お知らせ
2017年8月31日
NTTレゾナント株式会社
スマホアプリを活用し、社員・施設の被害状況把握と情報伝達を迅速化!
災害対策マネージメントソリューションの提供を開始
~京都中央信用金庫様にて導入決定~
http://advance.bousai.goo.ne.jp/bcp.html
【追記:2017年9月4日(月)】
2017年8月31日(木)にお知らせしました内容に追記がございます。
追記内容は以下になります。
【注意事項】
災害情報受信機能(Lアラート情報およびLアラートを通じて受信可能な「Jアラート」)のご利用については、(一財)マルチメディア振興センターが定める主旨・規約に則り、アプリ等で地域住民への情報周知を行う場合に利用が可能であり、情報伝達者としての資格申請・許諾が別途必要となります。
なお、京都中央信用金庫様は、LアラートおよびJアラートの受信機能はご利用されておりません。

【ソリューション概要】被災時に全国の社員・拠点などの迅速な状況確認と情報伝達を可能に
【導入効果】企業の規模、形態にあった機能を備えることが可能
■主な基本機能

災害情報受信機能(Lアラート情報およびLアラートを通じて受信可能な「Jアラート」)のご利用については、(一財)マルチメディア振興センターが定める主旨・規約に則り、アプリ等で地域住民への情報周知を行う場合に利用が可能であり、情報伝達者としての資格申請・許諾が別途必要となります。
■画面イメージ
・災害管理ダッシュボード

※本画面はサンプル画面イメージであり、ご要望に応じカスタマイズ可能です。
・スマホアプリ

※本画面はサンプル画面であり、ご要望に応じカスタマイズ可能です。
【導入事例】京都中央信用金庫様での導入が決定
【補足】 (*1)全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報
内閣府が発表する国民保護情報で以下の情報を配信対象としており、「災害情報共有システム(Lアラート)」を通じて受信可能です。 弾道ミサイル情報、航空攻撃情報、ゲリラ・特殊部隊攻撃情報、大規模テロ情報、その他の国民保護情報
(*2)災害情報共有システム(Lアラート)
安心・安全に関わる公的情報など、住民が必要とする情報が迅速かつ正確に住民に伝えられることを目的とした(一財)マルチメディア振興センターが運営する情報基盤。
※ 記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
以上